忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 08:25 】 |
【チリ鉱山事故】救出用カプセルのデザイン案公表

【チリ鉱山事故】救出用カプセルのデザイン案公表

1 名前:帰社倶楽部φ ★:2010/09/14(火) 14:50:07 ID:???0
チリ北部コピアポ近郊の鉱山事故で、チリ海軍は13日、作業員の救出に使うカプセルのデザイン案を公表した。
カプセルは、救出用の縦穴の完成後、滑車装置を使って地下約700メートルの坑内に下ろし、
作業員を1人ずつ引き上げるのに使う。同国の有力紙テルセラによると、長さ250センチ、
直径54センチの筒形で重さは250キロ。作業員が出入りする扉は、二重に施錠して固定する。
酸素ボンベや通信機器も搭載。岩の破片などが落下してきても破損しないよう、天井部の強度を特に高めるという。
デザインは、チリ海軍傘下の造船会社が担当した。今後、縦穴掘削を行っている国営銅公社とも協議し、
最終的な調整を行う予定。

【チリ鉱山事故】救出用カプセルのデザイン案公表--全記事表示--
PR
【2010/09/17 08:57 】 | ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【ゲーム】セガのミスで発表前のゲームタイトルがバレる / ゲームユーザー「どうしてセガはこんなにも間抜けな子なの」
1 名前:ヨハネスブルグ恋物語φ ★:2010/09/14(火) 02:23:18 ID:???0 ?2BP(101)
セガの『東京ゲームショウ 2010』公式サイトで、単純なミスから秘密にしていたゲームのタイトルがバレてしまうという
珍事が発生しました。発売がバレてしまったゲームタイトルは『戦場のヴァルキュリア3』で、多くのファンが歓喜してい
ます。

それにしても、どうして秘密にしていた『戦場のヴァルキュリア3』の発売がバレてしまったのでしょうか? セガがやっ
てしまったミスとはどんなものだったのでしょうか?

セガは、自社専用の『東京ゲームショウ 2010』公式サイトを作成。そこに会場イベントのスケジュールや発表ゲームソフ
トのデータを time_table.gif という名称のGIF画像で掲載していました。そこには、ゲームタイトルが隠されたソフトが
あり、「Coming soon」と書かれていました。

しかし、とあるインターネットユーザーがブラウザで time_table.gif を time_table.jpg にリネームしてみたところ、
「Coming soon」だった部分が『戦場のヴァルキュリア3』になっている画像が表示されたのです。GIF画像をJPG画像に変
更しただけで、あっけなく秘密がバレてしまったのです。『戦場のヴァルキュリア3』の情報は一気にインターネット上
に広まってしまいました。

<『戦場のヴァルキュリア3』発売決定に対して>
・マジやんワロスw
・ぎゃああああああああああああああああああああああああ
・どうしてセガはこんなにも間抜けな子なのwww
・PS3じゃなかったら意味ない
・少しでもファイル名変えていればなぁ。こうやってバレまくってるし、何か対策しないのかねぇ
・JPEGに変えるだけでネタバレとか…酷すぎね?
・むしろ、サクラ大戦じゃなかったことを記事にすべき
・まあ、サクラが無いってことも分かっちゃったなw
・キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
・PS3でお願いします! PS3でお願いします! PS3でお願いします!
・xbox360完全独占に決まってる!!!!!!!!!!
・もしPSPで出しやがったらSEGAブースは行かねぇ
・バレるの承知でやってるでしょ。リークしたほうが盛り上がるし

http://getnews.jp/archives/76455
 
2 名前:名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:24:52 ID:xgnAoiN10 あらら


【ゲーム】セガのミスで発表前のゲームタイトルがバレる / ゲームユーザー「どうしてセガはこんなにも間抜けな子なの」--全記事表示--
【2010/09/14 16:01 】 | ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム |